076-207-7004
遊びながら深い思考を!レゴ®シリアスプレイ®でチームの可能性を引き出す
組織の問題解決、チームビルディング、イノベーション促進を実現する研修プログラム
1
概要説明
レゴ®シリアスプレイ®は、LEGO®ブロックを使って思考を可視化し、チームのコミュニケーションを促進する研修手法です。参加者は自分のアイデアを形にし、共有することで、深い理解と相互理解を得ることができます。
レゴ®シリアスプレイ®は、NASAやGoogleをはじめとする多くの企業で導入されており、その効果が実証されています。チームのコミュニケーションや創造性を高めたいと考えている企業にとって、非常に有効な手法です。興味がある方は、ぜひこの手法を取り入れた研修を検討してみてください。
研修は、公式のトレーニングを終了したLEGO®︎ SERIOUS PLAY®︎メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテータが実施します。
2
レゴ®シリアスプレイ®の魅力
レゴ®シリアスプレイ®は、単なる遊びではなく、ビジネスの現場で実際に効果を発揮する強力なツールです。以下のような効果が期待できます。
-
コミュニケーションの活性化:
参加者は自分の作品を通じて意見を表現し、他者の意見にも耳を傾けることで、自然な対話が生まれます。これにより、普段の業務では得られない深い理解が得られます。 -
創造性の促進:
レゴブロックを使うことで、参加者は直感的にアイデアを形にすることができ、潜在的な思考を引き出すことができます。手を動かすことで、思考が活性化され、革新的な解決策が生まれることが期待されます。 -
チームの結束力強化:
共通のテーマに基づいて作品を作成することで、チームメンバー間の信頼関係が深まり、協力し合う姿勢が育まれます。これにより、チーム全体のパフォーマンスが向上します。
あなたの職場こんなお悩みありませんか?
レゴ®シリアスプレイ®とは?
チームの課題を「見える化」し、組織の力を最大限に引き出す革新的メソッド――それがLEGO® SERIOUS PLAY®です。
中小企業におけるコミュニケーションの停滞、チームの一体感不足、創造的なアイデアの欠如――こうした課題にお悩みではありませんか?
LEGO® SERIOUS PLAY®(LSP)は、デンマークのLEGO社が開発した、ビジネスシーンにおける様々な課題を解決する対話型ファシリテーション手法です。
LSPの最大の特徴は、レゴブロックを使って思考や感情を「形」にすること。参加者が手を動かしてブロックを組み立てることで、自分自身の内面を可視化し、それをチームで共有・対話することで新たな気づきやチームの結束を生み出します。
このプロセスは単なるアイデア出しではなく、内省的な思考を促し、個人の自己認識を深めることに貢献します。それにより、個人の成長だけでなく、チームや組織全体での課題解決や目標達成にも直結するのです。
中小企業の成長を加速させるために、LSPを活用したワークショップで組織の可能性を最大限に引き出してみませんか?

レゴ®シリアスプレイ®の流れ

レゴ®シリアスプレイ®の研修の効果
レゴ®シリアスプレイ®の研修の効果
レゴ®シリアスプレイ®(LSP)は、参加者がレゴブロックを使用して自分の考えやアイデアを視覚化し、対話を通じて相互理解を深める手法です。この研修手法は、さまざまな業界で導入されており、以下のような具体的な効果が報告されています。
1. コミュニケーションの活性化
全員参加型の対話:
LSPでは、参加者が自分の作品を発表し、他のメンバーからの質問を受けることで、自然な対話が生まれます。このプロセスにより、普段は発言が少ないメンバーも意見を述べやすくなり、全員が参加する環境が整います。
意見の多様性の理解:
参加者は、異なる視点や価値観を持つ他者の作品を通じて、意見の違いを理解し、尊重することができます。これにより、チーム内のコミュニケーションが円滑になり、協力的な関係が築かれます。
2. 自己理解と内面的な気づきの促進
内面の掘り下げ:
LSPでは、与えられたテーマに基づいてレゴ作品を作成することで、参加者は自分の感情や価値観を視覚化します。このプロセスを通じて、普段は意識しないような内面的な気づきを得ることができます。
自己表現の機会:
参加者は、自分の作品を通じて自分の考えを言語化し、他者に伝える機会を得ます。これにより、自分自身を見つめ直すきっかけとなり、自己理解が深まります。
3. チームビルディングと一体感の向上
仲間意識の強化:
LSPは、参加者同士が互いの作品を理解し合うことで、仲間意識を深める効果があります。特に新入社員研修などでは、同期同士の絆を強化し、職場への安心感を生むことが期待されます。
共通のビジョンの形成:
参加者がそれぞれの作品を持ち寄り、最終的に一つの共有モデルを作成することで、チーム全体のビジョンや目標を明確にすることができます。これにより、チームの一体感が高まり、協力して目標に向かう意識が醸成されます。
4. 問題解決能力の向上
創造的な思考の促進:
LSPを通じて、参加者は問題に対する新たな視点を得ることができます。レゴブロックを使って具体的な形にすることで、抽象的な問題を視覚化し、解決策を見出す手助けとなります。
実践的なアプローチ:
研修では、実際に手を動かして作品を作ることで、参加者は理論だけでなく実践的なスキルを身につけることができます。これにより、業務における問題解決能力が向上します。
5. 組織文化の改善
心理的安全性の確保:
LSPは、参加者が自由に意見を述べられる環境を提供します。これにより、心理的安全性が高まり、メンバーが安心して意見を交換できる文化が育まれます。
エンゲージメントの向上:
参加者が自分の意見や価値観を表現できることで、組織へのエンゲージメントが高まります。特に、ビジョンや目標に対する共感が生まれることで、組織全体の活性化が期待されます。
6. 離職防止
仲間意識の強化による定着率向上:
LSPを通じて同期同士の絆が深まることで、職場への帰属意識が高まり、早期離職を防ぐ効果があります。参加者は、共通の目標に向かって協力し合うことで、職場環境に対する満足度が向上します。
キャリア意識の形成:
研修を通じて自分の価値観や目標を明確にすることで、参加者は自分のキャリアに対する意識を高め、将来に対する不安を軽減します。これにより、離職のリスクが低下します
これらの効果により、レゴ®シリアスプレイ®は多くの企業や組織で導入され、研修の質を向上させる手法として評価されています。特に、チームビルディングやコミュニケーションの改善において、その効果が顕著に現れています。

中小企業の課題とレゴ®シリアスプレイ®導入のメリット

LEGO® SERIOUS PLAY®で組織の課題を「見える化」し、チームの力を最大限に引き出しましょう。LEGO® SERIOUS PLAY®(LSP)は、デンマークのLEGO社が開発した、レゴブロックを使った対話型ファシリテーション手法です。参加者がブロックを組み立てることで、自分の考えや感情を可視化し、それを共有・対話することで新たな気づきとチームの結束を生み出します。LSPは、個人の自己認識を深めるだけでなく、チーム全体の課題解決や目標達成にも貢献します。中小企業の成長を支える革新的なワークショップで、組織の可能性を引き出してみませんか?
1.離職防止とエンゲージメント向上
LSPを通じて社員が自己の役割や価値を再認識し、会社への共感や愛着を深めます。
2.チームの結束力向上
レゴ®を用いた共同作業で、社員同士のコミュニケーションが活性化し、信頼関係が強化されます。
3.経営理念・ビジョンの浸透
経営理念や目標をブロックで具現化することで、社員が共感しやすくなり、行動に一貫性が生まれます。
4.創造的思考の活性化
レゴ®を使うことで、通常の会議やディスカッションでは引き出せない斬新なアイデアや解決策が生まれます。
5.自己認識と内省的思考
内省的思考法として、自分の強みや価値観、課題を深掘りし、行動の改善につなげることができます。
6.コミュニケーションの改善
言葉では伝えにくい考えや感情をブロックを通じて表現できるため、意思疎通が円滑になります。
7.部門間の連携強化
部門を超えたワークショップにより、サイロ化を解消し、全社的な連携を促します。
8.目標達成の意識付け
具体的な未来像をブロックで構築し、目標達成のプロセスを共有することで、社員全員が同じ方向に向かって行動できます。
9.社員の主体性向上
各社員が自分の意見を形にして共有するプロセスを通じて、主体性と責任感を養います。
10.人事生産性の向上
チーム力が高まり、社員のモチベーションが向上することで、生産性の向上や効率的な業務遂行につながります。
よくある質問(FAQ)
Q1: LEGOブロックを使ったことがないのですが、大丈夫ですか?
A: まったく問題ありません。特別なスキルは必要なく、どなたでも楽しみながら参加できます。LSPは「誰でも参加できること」が大きな特徴です。
Q2: どのくらいの人数まで対応可能ですか?
A: 少人数(3名程度)から大規模(50名以上)まで対応可能です。大規模な場合は複数のファシリテーターがサポートし、グループごとに効果的な対話ができるよう設計します。弊社では150名での研修実績がございます。
Q3: どのような企業や業種に向いていますか?
A: 業種や企業規模を問わず、幅広い分野でご活用いただけます。IT企業のイノベーション推進や、製造業のチームビルディング、企業戦略策定、教育機関、行政機関でのキャリア教育など、さまざまなニーズに対応可能です。
Q4: オンラインでも効果がありますか?
A: はい。専用のLEGOキットを事前にお送りします。オンラインでも対話や創造のプロセスをしっかり体験いただけるよう、工夫されたプログラムをご提供しています。
Q5: どのくらいの時間が必要ですか?
A: 半日(3〜4時間)から1日、2日間にわたるプログラムまでご用意しています。目的や課題に応じて最適なプランをご提案します。短時間でも効果を実感いただけるプログラムもございます。
Q6: 研修後の効果はどのくらい持続しますか?
A: LSPは単なる一過性の研修ではなく、参加者の思考パターンやコミュニケーションの質、チームの関係の質に長期的な変化をもたらします。研修後も実務に活かせる具体的な行動計画を策定するため、継続的な成果が期待できます。
Q7: 参加者がシャイだったり内向的でも大丈夫ですか?
A: はい。LSPはブロックを通じて自分の考えを「形」で表現するため、口頭での発言が苦手な方でも自然と意見を共有できます。心理的安全性が高く、全員が平等に参加でき、誰一人取り残さないのが特徴です
Q8: 研修のカスタマイズは可能ですか?
A: もちろん可能です。貴社の課題や目標に応じて、ワークショップの内容や進行を柔軟に調整いたします。事前ヒアリングを通じて最適なプログラムをご提案します。
Q9: どのような成果が期待できますか?
A: チームビルディングによる一体感の向上、組織ビジョンの明確化、問題解決能力の向上などが期待できます。具体的な行動指針(SGP:シンプル・ガイディング・プリンシプル)を導き出すことで、実務への即時適用も可能です。
Q10: 予算や費用、日程について相談できますか?
A: はい。ご予算に応じたプランをご提案させていただきます。オンライン、または対面での無料相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。具体的なニーズや課題をお伺いした上で、最適なプログラムをご提案いたします。
Q11: 複数回の実施やフォローアップもお願いできますか?
A: 可能です。継続的なプログラムやフォローアップセッションもご提供しています。組織の成長に合わせた段階的なサポートも対応可能です。
Q12: 実施場所はどこでも可能ですか?
A: 対面、オンラインとも全国対応可能です。対面の場合、ご希望の場所での開催や、会場の手配もサポートいたします。
Q13: 体験会の実施は可能ですか?
A: はい、2名から3名の少人数体験会をご用意しています。特に、決裁権をお持ちの方のご参加を推奨しております。実際にLSPの効果を体験していただくことで、導入後の具体的なイメージを掴んでいただけます。体験会はオンライン・対面どちらも対応可能ですので、ご都合に合わせてお選びいただけます。